wi-fi接続後「インターネット未接続」と表示される原因と対処法

※こちらのブログは通信業界歴20年の者が個人の見解で書いたものです※
wi-fiの利用に際して、正しく設定できているはずなのに「インターネット未接続」と表示されることがあります。接続が滞ると通信がスムーズに行えなくなってしまいます。
ここでは、なぜインターネット未接続になってしまうのかについて、原因と対処法をそれぞれ紹介していきます。
スカイベリーのモバイルWiFiでは、Wi-Fiがなかなか繋がらないといった接続障害対応も自社で運営しているお客様サポートデスクが丁寧に対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
目次
wi-fi利用でインターネット未接続となる原因
インターネット未接続と表示される原因についてみていきましょう。
通信機器の不具合
ポケットwi-fiなどの通信機器に不具合が出ていると、スマートフォンやパソコンが受信できず未接続状態となります。この場合は通信機器の設定や状態、周囲の環境をチェックする必要があります。
端末の不具合
通信機器ではなくスマートフォンやパソコンなどの端末側に不具合がある場合も、正常に接続ができなくなるため未接続と表示されます。
設定上の問題
ポケットwi-fiを活用してスマートフォンでインターネットに接続するケースを例に挙げると、スマートフォン側の設定で機内モードを選択した場合、接続が行えなくなります。
パソコンやタブレットも同様に、設定を変更することでインターネットに接続できなくなっているおそれがあるため、一度設定を見直す必要があります。
通信障害
通信サービスを提供している事業者側の問題や、基地局・アクセスポイントにトラブルが発生した際などは通信障害になりやすく、特に災害発生時は障害が顕著に起こります。
電波干渉
複数人が同時にポケットwi-fiを使って接続するケースや、Bluetoothなどポケットwi-fi機器と同じ周波数を用いる家電製品が置いてある環境では電波干渉が発生します。
電波の入りが悪い部屋などに多くの人がいて通信を行う状況では、後述する「環境の問題」と「電波干渉」が同時に起き、複合的な要因で接続が途切れてしまうケースが考えられます。
環境の問題
サービスエリア圏外はもちろん、地下・海上・空の上・地下・厚い壁に囲まれている場所・混雑した環境や基地局が近くにない場所では電波を物理的に受信できなくなるため、インターネット未接続と表示されます。
いずれも無料wi-fiの活用やLTEによる通信、圏内や電波が受信しやすい環境に移動するなどして対応できます。
インターネット未接続の状態を解決する方法
ここからは、インターネット未接続の状態を解決する方法を紹介します。
接続設定を確認する
ポケットwi-fi・接続する端末の双方に設定上の問題がないかを確認しましょう。ポケットwi-fiにエラーランプが点灯していないかを確認し、画面の表示もチェックします。
次に、スマートフォンやパソコンなどの端末の設定でwi-fiが選択されているか、機内モードになっていないかなどを確認してください。
通信環境を整える
電波を受信しやすい窓の近くに移動し、ポケットwi-fiと端末の距離を近づけます。窓の外に遮蔽物がないかも忘れずにチェックを。ポケットwi-fiと同じ周波数を使う家電製品や電子機器のそばからも離れてください。
wi-fiルーターは2.4GHzの周波数を使用していますが、これを5GHzに変更すると電波の干渉が起きにくくなるため、2.4GHzの周波数が多く飛び交っている環境では有効な方法となります。
再設定する
スマートフォンやパソコンがネットワークを記憶できていないと、自動接続がうまくいかなくなってしまいます。そのため、一度端末側でネットワークを再設定しましょう。
繋がらなくなっているネットワークを選択して消去し、再度表示させたネットワーク一覧から該当の接続先を選択して、SSIDと暗号化キーを入力してください。
wi-fiをオフにしてオンにする
wi-fiの通信に不具合が出ているけれど直接の原因が確認できないときは、スマートフォンなどの端末側でwi-fiの設定を切り替えると解決することがあります。
一度端末側でwi-fiの設定を完全にオフにした後、オンに切り替えて様子をみます。この切り替えを何度か行っていくうちに、インターネット接続が可能になったケースもみられます。
再起動する
何を試しても繋がらないときには、電源をオフにしてオンにする再起動をかけましょう。ポケットwi-fi側だけではなく、端末側でも再起動をかけて様子をみてください。
さまざまな原因をチェックする
wi-fiが繋がらず「インターネット未接続」と表示されるケースでは、通信機器そのものの設定に問題があるか、機器と端末のどちらかに不具合がある可能性が考えられます。
いくつかの方法を試すうちに問題が解決する可能性もありますので、ぜひ上記で紹介した対処法を試してみてください。
スカイベリーなら、日本も世界もこれ一台。
スカイベリーは日本はもちろん世界158の国と地域で利用できるWiFiサービスです。
面倒な設定は一切不要で高速なインターネットが利用できます。
セキュリティについてもWPA2による暗号化通信を行っており、安心してご利用いただけます。
現在利用している通信料の金額が高い、通信速度が遅い、海外へ出張や旅行へ行く、
テレワークやオンライン授業などでWiFiを検討しているなどのお悩みの方はぜひ一度お問い合わせください。
まとめ(よくある質問)
Wi-Fiルーターを再起動する注意事項はありますか?
「再起動する前に設定値を保存する」「周辺機器や電源ケーブルの抜き差しの順番に注意する」「再起動の時間は十分に取る」ことを注意しましょう。
スマートフォンをWi‐fiに接続したのにステータスバーが4Gのまま表示されてしまいます。解消方法はありますか?
iPhone/Androidでは、Wi-Fiと4Gを自動で切り替える機能があります。モバイル通信の自動切換えを無効化してください。
Wi-Fiが部屋まで届かない場合の対処法はありますか?
Wi-Fiが部屋まで届かない場合の対処方法は「中継器を設置する」「同軸モデムを使用する」「Wi-Fiルーターを複数設置」「最新のWi-Fiに切り替える」「Wi-Fiの付近に障害物を置かない」の5つになります。
筆者:平島 賢一(男性) 通信業界歴20年