SIMフリーのモバイルWi-Fiとは?選び方や注意点を徹底解説!

外出先で思いのままにインターネットを使いたい方には、SIMフリーのモバイルWi-Fiルーターがおすすめです。この記事ではSIMフリーのモバイルWi-Fiを使用するメリットや、具体的な使い方についてご説明いたします。
SIMとはスマートフォンにセットするICカードのこと

近年、格安SIMという言葉をよく聞くようになりました。SIMとはスマートフォンに入れて使うICカードのことで、正確にはSIMカードと呼ばれるものです。
SIMカードの中には電話番号の情報や利用者識別番号が記録されています。SIMカードをスマートフォンに入れることで、電話番号を識別した上で通信をすることが可能です。
SIMカードのロック解除が義務化されたのは2015年のこと。これ以降はスマートフォンの購入から一定期間経過すればSIMロックを解除できるようになりました。
SIMロックを解除した端末や、初めからSIMロックがかかっていなかった端末はSIMフリーと呼ばれます。提供元に限らず、他社のSIMを使うなどの方法を自由に選択できるのがSIMフリーの大きな特徴です。
SIMフリーを活用すれば、大手通信会社に比べて格安の料金でスマートフォンを利用できるようになります。
外出先で使うならSIMフリーのモバイルWi-Fiがおすすめ
外出先でパソコンやタブレット、スマートフォンを使うときにはモバイルWi-FiルーターやモバイルWi-Fiがあると便利です。
ルーターというと、光回線などを契約している家庭で使用するWi-Fiルーターのようなものを連想するかもしれません。
Wi-Fiルーターは据え置き型のものが多く、固定回線をルーターに接続して使用する仕組みになっています。Wi-Fiルーターを無線で使用した場合には、電波の送受信ができる範囲は数メートル程度にとどまるのです。そのため、Wi-Fiルーターをモバイルルーターとして持ち運ぶことはできません。
外出先で自在にインターネットを使いたいのであれば、持ち運び可能なモバイルWi-Fiルーターを活用しましょう。
モバイルWi-Fiルーターには格安SIMをセットするのがお得
モバイルWi-Fiルーターはスマートフォンと同じように、基地局から電波を送受信することでインターネットに接続を行う仕組みです。そのため、モバイルWi-Fiルーターは各通信会社から購入するかレンタルをして、インターネット回線を契約しなければ利用できません。
モバイルWi-Fiルーターの接続方法はスマートフォンとほぼ同じなので、所有者を識別するSIMカードも必ずセットされています。
ただし2015年以降にはSIMロック解除が義務化されたため、SIMフリーのモバイルWi-Fiルーターを使用することも可能となりました。
SIMフリーのモバイルWi-Fiルーターには、各通信会社のSIMカードを自由に抜き差しできます。この方法を活用すれば、格安SIMに乗り換えてお得にモバイルWi-Fiルーターを使うことができるのです。
SIMフリーのモバイルWi-Fiを使用するメリット3つ

SIMフリーのモバイルWi-Fiルーターはお得に使用できると評判です。また、他社からの乗り換えがしやすいという意外なメリットもあります。 ここからは、SIMフリーのモバイルWi-Fiルーターならではのメリットについて詳しくチェックしていきましょう。
1. キャリアの縛りがない
本来であれば端末にはSIMロックが設定されているため、各キャリアの縛りが発生します。しかし、SIMフリー端末はSIMロックが解除されているため、キャリアの制限なく使用可能です。
格安SIMを提供する通信会社は、大手キャリアの設備や回線を借りる形式をとっています。こういった通信会社は設備の維持費用や増設のコストを節約できるため、通信費用をグッと安く抑えることができるのです。
また、格安SIMを提供する通信会社の多くは店舗を持たないか、少ない店舗で営業しています。インターネットにWebサイトやショップを設けて商品を販売している通信会社も少なくありません。こういった方法でコストを削減し、通信量の安さを実現しているのです。
格安SIMを提供する通信会社のSIMをモバイルWi-Fiルーターにセットすれば、通信量を安く済ませることができます。
モバイルWi-Fiルーターを導入するときには、格安SIMの価格を比較して最適なものを選ぶのがおすすめです。
2. 格安のプランを選ぶことができる
大手通信キャリアの料金プランは条件が限られていることが多く、結果として通信費が高額になってしまうことがあります。しかし、SIMフリーのモバイルWi-Fiルーターを導入すれば、お得な通信プランを選ぶことが可能です。
現在では格安SIMを提供する通信会社が、シンプルでわかりやすいプランやお得なプランを多数提供しています。サービス内容をよく比較してプランを選べば、外出先でモバイルWi-Fiルーターをたっぷり使っても通信費が高額にならず、快適に使用可能です。
3. 他社からの乗り換えができる
大手通信キャリアのモバイルWi-Fiルーターは契約期間に縛りが発生することがあります。契約期間中または定められた月以外に解約を申し込んだときには、違約金や解約金、契約解除料といった費用を請求されるケースがあるのです。
2019年以降は総務省の取り決めによって違約金の上限が千円と定められましたが、これ以前に契約したモバイルWi-Fiルーターは、解約時にかなり高額な費用を請求されることもありました。 格安SIMのモバイルWi-Fiを利用する場合には、契約期間や違約金に関する取り決めはほとんど行われておらず、事務手数料のみで乗り換えが可能です。中には、通信会社を複数回乗り換えてより使いやすい通信を比較検討する方もいるのではないでしょうか。
SIMフリーのモバイルWi-Fiルーターの選び方
SIMフリーで使用できるモバイルWi-Fiルーターには数多くの種類があります。価格帯も幅広いため、どのモバイルWi-Fiルーターを選ぶべきかと悩んでしまうこともあるかもしれません。
ここからは、機器の選び方を詳しく見ていきましょう。
1. 通信速度が速いものを選ぶ
モバイルWi-Fiには最大受信速度や送信速度が設定されています。安価なものの中には通信速度がかなり遅いものもあるので注意しましょう。 通信速度が速いものを選べばデータのアップロードやダウンロードをストレスなく行えます。また、動画のストリーミング再生で通信が止まったり遅延したりするようなリスクもなくなるはずです。
2. サイズや重さが適切なものを選ぶ
外出先で使用するのであれば、やはり手頃なサイズのもののほうが使いやすいでしょう。大きく重量のあるモバイルWi-Fiは持ち歩きにくいため、携帯性にもこだわって選びましょう。
3. SIMカードが複数枚入るものを選ぶ
ビジネスとプライベートで端末を分けるなど、SIMカードを2枚以上使用したいこともあるかもしれません。こういった場合には、複数枚のSIMカードをセットできるタイプのモバイルWi-Fiを選びましょう。
4. 長時間使用できるものを選ぶ
せっかくモバイルWi-Fiを購入してもバッテリーがすぐに切れてしまっては意味がありません。モバイルWi-Fiを選ぶときにはバッテリーの持ちの良さを確認しておきたいものです。
大容量バッテリーのモバイルWi-Fiには、充電を気にせず使用できるという良さがあります。また、最近ではスマートフォンに給電できるモバイルバッテリータイプも販売されており、比較的長時間使用できます。
5. SIMの種類に合わせて選ぶ
現在流通しているSIMには標準SIMやmicroSIM、nanoSIMといった種類がありますが、互換性のないモバイルWi-Fiを購入すると使用できないので注意が必要です。
モバイルWi-Fiを契約するときには、現在使用しているSIMに対応する機器を選びましょう。
6. 海外で使用できるものを選ぶ
モバイルWi-Fiには、日本のSIMにのみ対応しているものと、海外でも使用できるものがあります。海外で日本と同じように通信を行いたいのであれば、海外SIMに対応しているものを選びましょう。
また、渡航前には、行き先の国のSIMについて調べておくと安心です。
SIMフリーのモバイルWi-Fiルーターを使うときの注意点
SIMフリーのモバイルWi-Fiルーターを正しく選べば、お得かつ快適にインターネットを楽しむことができます。しかし、選び方や設定方法を間違えてしまうリスクもあるので十分注意しましょう。
SIMフリーのモバイルWi-Fiルーター導入時には、以下の2点に気を付けることが重要です。
1. 購入や設定をセルフで行う必要がある
大手のモバイルWi-Fiルーターであれば、選び方や設定方法を通信キャリアがレクチャーしてくれます。しかし、SIMフリーのモバイルWi-Fiを使う場合には、端末選びやSIMカード選びを自分で行わなければなりません。 モバイルWi-Fiルーターを導入するときには、セットするSIMカードのサイズや通信速度などをセルフで調査し、価格や使用感を比較して最適なものを選ぶ必要があります。選び方を間違えると大きな損をしてしまうおそれもあるので、十分な知識を身につけた上で慎重な判断をしましょう。
2. 通信制限がかかることがある
格安SIMには、通信制限がかかるというデメリットがあります。
契約しているプランによっては、早い段階で決められた容量をオーバーしてしまい、速度制限がかかることがあります。制限がかかってしまうとインターネット接続がしにくくなるなど、快適に使用できない可能性が高まるので注意しましょう。
多くの場合、SIMフリーのモバイルWi-Fiルーターの速度制限は月ごとの制限となっており、翌月には回復します。また、3日の間にデータ通信を多く行った場合にはその後3日間の制限がかかるなどのケースもあり、制限がかからないようにするには、使用方法に工夫が必要です。
格安SIMのモバイルWi-Fiルーターでお得にインターネットを楽しむ
SIMロックが解除されているSIMフリーのモバイルWi-Fiルーターを選べば、任意のSIMカードをセットして使用できます。
モバイルWi-Fiルーターには、外出先でも自由にインターネットを楽しめるという良さがあり、お得にインターネット接続ができるのが格安SIMの魅力です。
SIMやモバイルWi-Fiルーターの仕組みやスペックを十分に調査し、最適な機器を選んで導入しましょう。
まとめ(よくある質問)
SIMフリーとは何ですか?
SIMとは電話番号や利用識別番号が記録されているICカードのことで、このSIMカードのロックが解除されキャリアの縛りがなくなることを指します。提供元に限らず、他社のSIMを使うなどの方法を自由に選択できるのがSIMフリーの大きな特徴です。
SIMフリーのモバイルWi-Fiのメリットは何ですか?
SIMフリーを選ぶメリットは大きく「キャリアの縛りがない」「格安のプランを選ぶことができる」「他社からの乗り換えができる」の3つがあります。