海外旅行でスマートフォンを使うには?5つの方法を紹介!

スマートフォンは海外旅行に欠かせないアイテムの一つでしょう。
海外旅行の前には、旅先でも安心してインターネットに接続できるように、事前の準備が必要です。
この記事は、海外でスマートフォンを使うための方法を5つご紹介します。
スカイベリーのモバイルWi-Fiは、海外でも快適にご利用いただけます。
海外での対応国についてはこちらからご確認いただけます。
海外でスマートフォンをインターネットに接続する5つの方法

海外でスマートフォンを使うには、インターネットに接続する必要があります。
インターネットに接続しなければ、アプリケーションを開いて地図を確認することはおろか、検索すらもできません。
海外旅行の前に、接続方法をしっかり確認してから出発しましょう。
1. フリーWi-Fi
特別な機器や契約がなくとも、誰でも使用できるのがフリーWi-Fiです。
日本は駅や一部のカフェなどに整備されていますが、海外にもフリーWi-Fiが多く整備されています。
ニューヨークやカナダは街中でも使える、公共のWi-Fiスポットが整備されているため、移動中でも逐一情報のチェックできます。
無料で誰でも使える点はメリットですが、一方でセキュリティが弱い、通信速度が遅いなどのデメリットが挙げられます。
フリーWi-Fiは誰でも接続できる分、自分の通信が読み取られ悪用されてしまう可能性があります。 フリーWi-Fiを使用しているときは、クレジット情報を入力したり、パスワードの必要なサイトにアクセスしたり、個人情報を盗み取られる恐れのあるサービスは利用しないように注意しましょう。
2. モバイルWi-Fiをレンタルする
安全かつ安価にスマートフォンを使いたい方は、モバイルWi-Fiのレンタルサービスがおすすめです。
モバイルWi-Fiとは、持ち運べるサイズのルーターのことで、モバイルバッテリーのように持ち運びながらWi-Fiが使えます。
安価で、通信速度が安定しているのも魅力の一つで、契約方法としては、事前に申し込んで出発前に自宅で受け取る方法と、到着後の空港カウンターで受け取る方法の2種類があります。 レンタルする日数は柔軟に選べるので、滞在予定に合ったプランを選びましょう。
3. 海外用SIMカードを購入する
もしモバイルWi-Fiのレンタルを利用できなかった場合は、海外でSIMカードを調達する方法もあります。
スマートフォンはSIMカードを差し込むことで、モバイル通信に接続できるようになり、Wi-Fiがない状態であってもインターネット接続が可能です。
モバイルWi-Fiと比べると安価ですが、現地のスタッフと話す必要があるので、その点のみ注意が必要でしょう。
また、モバイルWi-Fiのように機器を充電する手間もなく、持ち歩かずに済む点も魅力です。
ただし、自分のスマートフォンに契約するSIMカードが対応するか確認しておきましょう。
SIMカードは以下の3種類です。
- 標準SIMカード(miniSIMカード)
- microSIMカード
- nanoSIMカード
ほかにも切り取り方で3種類のサイズに対応できる、マルチSIMがあります。
説明書やすでに入っているSIMカードから確認できます。
4. 各携帯電話会社の海外パケット定額サービスを利用する
携帯電話会社では、海外旅行や海外出張に合わせたパケット定額サービスが用意されています。
プランの詳細は携帯電話会社ごとに異なるので、パケット定額サービスがあるか事前にチェックしておきましょう。
1時間毎に課金していくプラン、どれだけ使っても速度制限がかからない無制限プランなど、プランの形態はさまざまです。
滞在日程、使用頻度に合わせて、お得なプランを選びましょう。
5. 海外用のeSIMを申し込む
SIMの種類として、eSIMがあります。
eSIMはこれまでのSIMカードとは異なり、スマートフォンとSIMカードの一体型で、契約後すぐに使えるスマートフォンのことを指します。
最近ではeSIMが人気を集めていて、今後主流になると予想されています。
こちらも携帯電話会社からさまざまなプランが発表されているので、事前にチェックしておきましょう。
海外旅行の前にチェックしておきたいスマートフォン利用の注意事項

最後に、海外旅行前にチェックすべきスマートフォン利用の注意点をご紹介します。
押さえておきたいポイントは以下の3つです。
- データローミングに注意
- 無駄なデータ通信は事前にオフにしておく
- 電話をかける際は通話料に注意
それぞれ詳しく解説していきます。
1. データローミングで高額請求が発生する可能性がある
日本では各携帯キャリアの基地局があるため、その基地局の通信網で通信を行いますが、海外には日本の基地局がありません。
契約しているキャリアの電波が届かない範囲をカバーするのが「データローミング」です。
データローミングは海外の通信業者の通信網を代わりに使用する方法で、キャリアの基地局が無くてもインターネット接続が可能です。
「海外旅行で勝手に高額請求が発生していた」というのは、このデータローミングが原因で、高額請求を避けるためにはスマートフォンの設定で、データローミングをオフにしておく必要があります。
ただし、携帯電話会社のプランにはデータローミングが定額になるプランも用意されているので、定額プランを活用するのもおすすめです。
2. 無駄なデータ通信は切っておく
海外旅行に出発する前に、無駄なデータ通信を要する設定をすべてオフにしておきましょう。
例えばインストール済みのアプリケーションを自動的にアップデートする自動アップデートです。
モバイルWi-Fiを契約していても、プランによっては通信料が決められている場合があるので注意が必要です。
お使いのスマートフォンによって設定が異なるので、事前にチェックしておくことをおすすめします。
3. 高額な国際電話に注意
データローミングの他にも、高額な通話料が発生する国際電話には注意が必要です。
滞在先によって異なりますが、通話料金は60秒ごとに8円~300円ほどと、非常に高額な通話料が発生します。
国際電話かけ放題の定額サービスを事前に契約しておくか、電話はチャットアプリの無料通話機能などインターネットを介して行うサービスを活用しましょう。
ただし、現地のホテルや店舗と電話で話したいという状況が発生する可能性もあるので、定額サービスに契約しておくのがおすすめです。