海外旅行で危険な無料wi-fiスポットの見分け方

※こちらのブログは通信業界歴20年の者が個人の見解で書いたものです※
「海外でのインターネット利用は無料wi-fiに頼ればいい」という考え方は危険です。海外の無料wi-fiにはさまざまなリスクが潜んでいて、気づかないうちに重要な情報を盗まれてしまう可能性もあります。
海外の無料wi-fiにはどのような危険性があるのか、回避する方法とともによく知っておきましょう
目次
危険な無料wi-fiスポットの見分け方
海外の無料wi-fiスポットの中でも、次のような特徴に該当するものは特に危険性が高いと考えられます。
パスワードを入力する必要がない
パスワードを入力したり、ログインしたりする必要がなく接続できる無料wi-fiスポットは危険です。パスワード入力の必要がない回線では通信が暗号化されておらず、誰でも通信を盗み見ることができます。
パスワードが設定されていない無料wi-fiは手軽に接続できますが、セキュリティレベルは最低とも言えるため接続しないようにしてください。
アクセスポイントの提供元が不明
アクセスポイントの提供元がわからない海外の無料wi-fiも危険性が高くなります。
アクセスポイントの提供元とは、wi-fiサービスを提供している事業者のことです。提供元が不明なwi-fiスポットは、悪意のある第三者が盗聴目的に設置している可能性があります。
「WPA2 PSK」以外の暗号化を用いている
暗号化方式が「WPA2 PSK」以外の無料wi-fiも危険です。「WPA2 PSK」は強固でセキュリティリスクの低い暗号化方式とされているので、その他の方式であれば安全性が低いと考えられます。
暗号化方式は提供元に確認するか、接続してみなければわからないことですが、接続した際に「WPA2 PSK」以外で暗号化されていれば、利用しないほうが良いでしょう。
危険な無料wifiスポットの回避法
海外の危険な無料wi-fiスポットを避けるためには、次の3つのことに気をつけてください。
ログインの必要なwi-fiスポットのみに接続
危険なwi-fiスポットを避けるための基本的な方法は、ログインが必要な回線にのみ接続することです。
IDとパスワードを入力し、ログインしなければ使えないwi-fiスポットであれば、ある程度の安全性が確立されています。
正規のSSIDであることを確認する
SSIDが正規のものであることも確認しましょう。SSIDとは、接続するために必要なIDのことです。
海外には、無料wi-fi提供元のSSIDを模したSSIDを使い、悪意のあるwi-fi回線を設置しているハッカーがいます。接続しようとしているwi-fiスポットのものと、SSIDが一致していることをよく確認しましょう。
インターネットを使わないときはwi-fiを「オフ」にする
インターネットに接続しないときは、スマホの設定を変更し、wi-fiを「オフ」にすることも欠かせません。
wi-fiを「オン」にしておくと、スマホは周囲のwi-fiへと自動的に接続してしまいます。気づかないうちに危険なwi-fiに接続してしまわないよう、使わないときはwi-fiを「オフ」にしてください。
海外でインターネットを使うならレンタルwi-fiがおすすめ
レンタルwi-fiなら次のような理由で、海外でも安全にインターネットが使えます。
通信のセキュリティレベルが高い
レンタルwi-fiは無料wi-fiと比較して、圧倒的にセキュリティレベルが高くなっています。SSIDとパスワードを使わなければ接続できず、設定から暗号化の方式を強固なものに変更できる端末も珍しくありません。
SSID、パスワード、暗号化の3つのセキュリティによってセキュリティレベルを高め、通信の傍受を防ぎます。
第三者による回線の共有がない
レンタルwi-fiは基本的に自分だけが接続するもので、不特定多数との回線の共有をしません。
無料wi-fiは大勢の人が1つの回線を使うことから、悪意を持つ第三者と回線を共有する可能性もあります。回線を共有するということは、通信の内容を知られる危険性が高いということ。レンタルwi-fiなら自分だけの回線に接続できるため、安全性が高まります。
海外の無料wi-fiは危険!安全に接続するならレンタルwi-fiを
無料wi-fiに接続すれば海外でも気軽にインターネットを利用できますが、無料wi-fiには危険が潜んでいます。安全に接続するためには、やはりレンタルwi-fiの利用がおすすめです。
レンタルwi-fiを利用すれば、いつでも自分だけの回線を利用できます。SSIDとパスワードの設定により、第三者が無断で回線を利用する危険性も低くなるでしょう。スカイベリーのモバイルwi-fiを利用いただければ、海外でも安心してインターネットが楽しめます。
スカイベリーなら、日本も世界もこれ一台。
スカイベリーは日本はもちろん世界158の国と地域で利用できるWiFiサービスです。
面倒な設定は一切不要で高速なインターネットが利用できます。
セキュリティについてもWPA2による暗号化通信を行っており、安心してご利用いただけます。
現在利用している通信料の金額が高い、通信速度が遅い、海外へ出張や旅行へ行く、
テレワークやオンライン授業などでWiFiを検討しているなどのお悩みの方はぜひ一度お問い合わせください。
筆者:平島 賢一(男性) 通信業界歴20年